2015年5月31日日曜日

6/13 公開シンポジウム「急進展する軍学共同にどう対抗するか」(東京大学駒場キャンパス)


 表記シンポジウムについては、『ニュースレター九条科学者(集会・行事案内)』を受けて、本ブログの4月28日付け記事で一度お知らせしました。先般、軍学共同反対アピール署名の会からも、ちらしファイル添付のメールで案内が来ましたので、それを引用して、再度紹介します(上掲のちらしイメージは、クリックすると拡大版をご覧になれます)。



公開シンポジウム
急進展する軍学共同にどう対抗するか

  • 「平和貢献」「安全保障」「先端技術」を口実として、戦争につながる研究が大学や研究機関で広く行われても良いですか?
  • 誰のための、何のための研究ですか?
  • 一緒に考え、軍事研究 No の声を上げましょう!

  • 日時:2015年6月13日(土)12:30開場、13:00開会〜17:00終了
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 21KOMCEE East K011号教室
  • http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html
  • 交通案内:京王井の頭線、駒場東大前駅下車
  • 資料代:500円
  • プログラム:
    • 基調報告 池内 了(名古屋大学・総合研究大学院大学名誉教授・世界平和アピール七人委員会委員)
      「最近の軍学共同の進展状況について」
    • 基調講演 藤岡 惇(立命館大学教授)
      「経済競争力の劣化が宇宙/核戦争を招く—米国の『軍学共同』が示したこと」
    • 各大学からの報告と討論
    • 軍学共同反対アピール採択
  • 主催:軍学共同反対アピール署名の会(代表:池内)
    東京大学職員組合、東京大学教養学部教職員組合ほか12団体

なお、Nature誌が日本の軍学共同の問題について5月5日付けで記事を出しました。この問題の行方について、海外からも関心が高まっています。ご紹介いたします。
"Japanese academics spooked by military science incursions Relationship between traditionally pacifist research community and military is changing" by David Cyranoski (5 May 2015)
http://www.nature.com/news/japanese-academics-spooked-by-military-science-incursions-1.17481

軍学共同反対アピール署名の会 no-military-research@mbr.nifty.com
ウェブサイト:http://no-military-research.a.la9.jp
〒113-0034 東京都文京区湯島1-9-5 茶州ビル9階
日本科学者会議平和問題研究委員会気付(担当委員:浜田盛久)


(文責・多幡)

0 件のコメント:

コメントを投稿