

本会ニュース『憲法九条だより』34号(2017年12月1日付け)が発行されました。上掲のイメージをクリック・拡大して、ご覧下さい。
支持政党や宗教の違いをこえて、9条を守りたいという思いでつながる会です。日本を再び戦争をする国にしないために、また、平和を守り子や孫に手渡していくためにも、賛同の輪を大きくひろげていきましょう。
日本国憲法
第2章 戦争の放棄
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
各地から3000万署名運動の胎動がきこえてきます
急速に運動が広がっています。3000万は人口の4分の1だからと、地域の諸グループで相談して、4分の1の目標を掲げたところ、住宅の戸別訪問に入ったところ、寒風のなかを街頭署名に立っているところ、みなさん、頑張っています。これから各地の皆さんの活動報告もできるだけ掲載したいと思います。活動報告は、できるだけ、400~500字程度でお寄せください。
九条科学者の会・日本科学者会議 共催 2017秋の講演会
「日本の政治はどこへ向かうか?」
リマインダー[期日が近づいたための、再度のお知らせ]
総選挙の結果を踏まえ、今後の憲法と政治の課題について じっくり考えてみましょう。
「日本政治と改憲問題の現状」
渡辺 治さん(一橋大学名誉教授・九条科学者の会元共同代表)
「家族;開かれた憲法論に向けてー個人・尊厳・平等」
志田陽子さん(武蔵野美術大学教授・九条科学者の会共同代表)
- 日 時:2017年11月25日(土) 13:30~17:00(13:00開場)
- 会 場:中央大学理工学部(後楽園キャンパス)5号館5136教室
東京メトロ丸ノ内線・南北線『後楽園駅』から徒歩約 5 分
都営三田線・大江戸線『春日駅』から徒歩約 6 分
JR 中央・総武線『水道橋駅』から徒歩約 12 分
JR 中央・総武線『飯田橋駅』から徒歩約 17 分- 参加費(資料代):500円
************************************************
「九条の会」のアピールを広げる科学者・研究者の会
(略称「九条科学者の会」)
〒113−0034 東京都文京区湯島1−9−15 茶州ビル901
電話/FAX 03-3811-8320
メール:newsletterアットマーク9-jo-kagaku.jp
ホームページ:http://www.9-jo-kagaku.jp/
************************************************
改憲発議を止めましょう!
いよいよ来年の通常国会から憲法審査会での改憲原案の討議が始まりそうな雲行きです。改憲発議をゆるすかどうかの運動の正念場です。「美しい日本の憲法をつくる国民会議」(共同代表/櫻井よしこ、田久保忠衛、三好達)は「ありがとう自衛隊」「憲法に自衛隊を明記しよう!」というキャンペーンを各地で始めました。私たちも負けずに3000万署名を頑張りましょう。