

表記の催しが、2015年3月13日(金)から15日(日)まで、大阪グリーン会館(地図はこちら)2Fホールにおいて、大阪革新懇・大阪美術家革新懇・大阪原水協の主催で開催されます。詳細は上掲のちらしイメージをクリック・拡大してご覧下さい。
(文責・多幡)
支持政党や宗教の違いをこえて、9条を守りたいという思いでつながる会です。日本を再び戦争をする国にしないために、また、平和を守り子や孫に手渡していくためにも、賛同の輪を大きくひろげていきましょう。
日本国憲法
第2章 戦争の放棄
第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
編集後記~九条の会は再度、「アピール」を出しました
このアピールは奥平康弘さんもご一緒した「呼びかけ人」会議で、出すことをきめ、その後文案の検討に入っていたものです。編集子は、このアピールはいわば奥平さんの遺志だと思っております。3月15日の全国討論集会を実りあるものにするため、お互いに奮闘しましょう。
編集後記~奥平先生の志を受け継いで
奥平先生のお話は、佳境にはいると身振り手振りが大きかった。私たちは舞台袖で見ていながら「ほら、先生、乗ってきたよ」などとささやいたりしていた。学者として精緻な憲法論を展開しながらも、情熱の人だった。筆者は市民運動で長くおつきあいさせて頂いたが、その厳しい顔つきとは違って、私たちの話をよく聞いてくださる気さくな人だった。1月の呼びかけ人会議でも安倍改憲暴走との闘いを、力を込めて語っていた。突然の逝去。渡されたバトンは受け継ぎます。