2014年2月28日金曜日

さよなら原発3・9関西行動、ヘレン・カルディコット医師講演会など


 東日本大震災・福島原発事故3周年を前に、大阪府内各地でも震災復興や原発ゼロをテーマにした集会やイベントが計画されています。それらの企画を大成功させて、原発再稼働にこだわる安倍政権に打撃を与えましょう。

 「さよなら原発3・9関西行動」の詳細は、ここをクリックしてチラシPDF版(表裏2面あり)をご覧下さい。

 ヘレン・カルディコット医師講演会は、「未来を担う子どもたちの為に、今、私たちにできること~フクシマ惨事から3年、現状と課題~」と題して、関西では3月6日(木)に堺市で、3月8日(土)に京都で開催されます。詳しくはこちらをご覧下さい。

 また、「復興支援・原発ゼロ第3回アートフェア」が3月7日(金)から9日(日)まで、大阪市北区の大阪グリーン会館大ホールで開催されます。こちらにチラシ・イメージを使っての紹介ページがありあます。

(文責・多幡)

2014年2月27日木曜日

「悠太郎の逮捕を描いた『ごちそうさん』はテレビドラマの歴史上で画期的」:法政大学教授・水島宏明さん


 大阪空襲訴訟団の安野輝子さんから、以下のお知らせを貰いましたので、紹介します。
 NHK朝ドラ『ごちそうさん』について、法政大教授で元日本テレビ記者の水島宏明さんが、「東京を始めとする大空襲で大勢の市民が犠牲になった背景に、当時の政府による『無謀な』指示や指導があったことをうかがわせる。今週の『ごちそうさん』は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる」 と述べています。 詳しくは、水島さんのブログ記事「『ごちそうさん』で悠太郎の逮捕はなぜ?『爆弾は当たらない』などの無策で犠牲者を増やした歴史を直視」をご覧下さい。

(文責・多幡)

ぬくもり

詩・浅井千代子(本会世話人)

こんなにも新聞の束が
ぬくもりを包んでいる
今朝も
冷たいポストから
新聞を取り出し両手に抱く
ありがとう
雨の日
風の日

経済的な理由から
暫く新聞お休みにするわといった私
その日からOさんが廻してくれる
しんぶん赤旗
そのぬくもりに支えられ
新しいわたしの
今日が始まる
何時までも甘えてはいられない——

『異郷』第27号(2014年1月)から。
写真は浅井さん手づくりの品々をあしらった絵ハガキ。

2014年2月25日火曜日

暴走する安倍首相とその周辺の人びと——こんな傍若無人の改憲暴走政権を許しておいてよいものか:「九条の会」メルマガ第182号


 「九条の会」メルマガ第182号(2014年2月25日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

他にも多くの重要な記事が掲載されています。以下に、編集後記を引用して紹介します。
編集後記~暴走する安倍首相とその周辺の人びと

 安倍政権とそれをとりまく人びとが暴走している。NHK関係では「軍隊慰安婦」問題や「政府が右といったものを…」の暴言の籾井勝人会長、経営委員の百田尚樹氏の「人間のクズ」発言、同じく経営委員の長谷川三千子氏の「右翼礼賛と天皇=神」発言。「米国に失望」発言の衛藤晟一首相補佐官、本田悦朗内閣官房参与の靖国発言。東京オリンピック・パラリンピック実行委員長の森喜朗元首相の浅田真央さんへの「暴言」などなど、枚挙にいとまがない。極めつけは安保法制懇の座長代理の北岡伸一氏が記者会見で発表した「報告書骨格」。歴代政府が憲法上許されると解釈してきた「必要最小限の実力」に集団的自衛権も含める、とした。そしてこれに反対を表明する阪田雅裕元内閣法制局長官に「安全保障の勉強をしてください」だと。こんな傍若無人の改憲暴走政権を許しておいてよいものか。

 (「九条の会」メルマガ読者登録はこちらでできます。)

2014年2月23日日曜日

「空襲のときは消火をせずに逃げよう」と呼びかけて逮捕される:NHK朝ドラ2/24からの放送


 大阪空襲訴訟団の安野輝子さんが、「大阪空襲訴訟で指摘している、防空法によって空襲時に逃げられず、被災者が多くなったことが[これによって]分ります。ご覧いただけましたら幸いです」として、同訴訟弁護団の大前治弁護士からの、NHK朝ドラ(2月24日からの放送分)などを紹介したメールを転送して下さいました。ここに転載し、お知らせします。
 大前です。
 NHKの朝ドラ「ごちそうさん」、2月24日(月)からの放送で、主役の夫が、「空襲のときは消火をせずに、逃げよう」と呼びかけて、逮捕されます(あらすじはこちら)。これについて、下記のホームページに詳しく書きました。これらを通じて、さらに大阪空襲訴訟について広めていき、空襲被災者への謝罪と補償を求める運動につなげていきたいと思っています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
(文責・多幡)