2025年10月26日日曜日

極右内閣の一刻も早い打倒こそ当面の緊急任務 ——「九条の会」メルマガ第448号


 「九条の会」メルマガ第448号(2025年10月25日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

 次の各記事が掲載されています。

 ■事務局から
  ◇九条の会メルマガ読者募集!(再掲)
 ■各地から
  ◇九条の会
  ◇千住九条の会(東京都足立区)
  ◇九条の会・さいたま(さいたま市)
  ◇調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市)
  ◇九条科学者の会
  ◇千里山9条の会(大阪府吹田市)
  ◇東松山九条の会(埼玉県)
  ◇9条の会・こがねい(東京都小金井市)
  ◇九条の会・栃木(栃木県宇都宮市)
  ◇大田たまがわ九条の会(東京都大田区)
  ◇九条かながわの会(神奈川県)
  ◇女性九条の会
 ■活動報告
  ◇えびな・九条の会(神奈川県海老名市)
 ■編集後記 極右内閣

 以下に、編集後記を引用して紹介します。
編集後記:極右内閣
 自民党の安倍派などがくわだててきた「戦争する国づくり」のための憲法改悪は、国会内外の平和・民主主義勢力の粘り強いたたかいで、阻止されてきた。これに不満を持つ改憲派は「戦争できる国づくり」を実質的にすすめることで壊憲を進めながら、一方で明文改憲をあきらめず、明文改憲策動を進めてきた。高市政権は憲法9条改正と緊急事態条項導入について、両党の条文起草協議会を設置し、26年度中に条文案の国会提出を目指し、憲法審査会に条文起草委員会を常設すると、これまでの国会と憲法審査会での議論の経過を無視して明文改憲を強行しようとしている。それにしても諸外国の報道では常識の「極右」という言葉を日本のメディアは使用せず、「保守派」などと表現していることは度し難いことだ。国会は自民党など特定政治勢力が勝手に私物化していいものではない。「戦争と平和の問題」でも、人びとの暮らしの問題でも、党利党略で動かそうとする、この高市極右政権に対して、憲法と立憲主義の立場に立つすべての政党と民衆運動が共同・連携して対抗し、一刻も早く打倒することこそ、私たちの当面の緊急の任務になった。(T)

0 件のコメント:

コメントを投稿