2025年3月25日火曜日

明文改憲も、実質的な「戦争国家」化も阻止していこう ——「九条の会」メルマガ第434号


 「九条の会」メルマガ第434号(2025年3月25日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

 次の各記事が掲載されています。
  • 事務局から
    • 第9回九条の会全国交流集会(オンライン)のお知らせ(再掲)
    • 「九条の会」ブックレット好評、再々増刷決定(上掲のイメージはその表紙)
    • 2025 憲法大集会参加・賛同の呼びかけ(5・3東京)(再掲)
    • 九条の会メルマガ読者募集!
  • 各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある!
    • 和泉九条の会(大阪府和泉市
    • 東松山九条の会(埼玉県東松山市)
    • 生協九条の会北海道(北海道札幌市)
    • 調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市)
    • みやぎ憲法 9 条の会(宮城県)
    • 九条美術の会
    • 千住九条の会(東京都足立区)
  • 活動報告
    • えびな・九条の会(神奈川県海老名市)
     以下に、編集後記を引用して紹介します。
    編集後記:明文改憲も、実質的な「戦争国家」化も阻止していこう
     先の総選挙で衆議院では明文改憲派が3分の2議席に達しなかった。その結果、直ちに明文改憲が進む状況にはない。
     しかし、米国のトランプ政権の「米国第一主義」と中国敵視路線の下で、日本に対する軍備強化の要求は強まり、歴代日本政府がかろうじて憲法の範囲と称して維持してきた「専守防衛」などはかなぐり捨てたも同然の「戦争国家」化が進んでいる。
     おりしも「九条の会」も参加している「9条改憲NO!全国市民アクション」と「総がかり行動実行委員会」は『税金はくらしの拡充に 戦争準備の軍拡は中止して、憲法、平和、いのち、くらしを守る政治への転換を求める請願署名』(大軍拡反対請願署名)を提起している。この運動を軸にしながら、来る夏の参院選で戦争・改憲勢力を打ち破るため、力を尽くしたい。(T)

    2025年3月17日月曜日

    福泉・鳳地域「憲法9条の会」18周年講演会「『憲法九条の力って何?』戦争は外交の失敗によっておこります」成功!

    講演する山田憲司さん

     福泉・鳳地域「憲法9条の会」は、さる3月16日(日)、講師に大阪憲法会議副幹事長・山田憲司さんをお招きし、ウエスティ(堺市立西文化会館)7階セミナールームにおいて、18周年講演会「『憲法九条の力って何?』戦争は外交の失敗によっておこります」を開催しました。当日はあいにくの雨天にもかかわらず、会場がほぼ満席となる47名の参加者があり、盛会でした。プログラムは下記の通りでした。
    1. 司会者あいさつ(井崎世話人)
    2. 一二三 礼さんによるピアノ弾き語り
    3. 山田 憲司さんの講演
    4. 質疑・交流
    5. お礼のあいさつ・行動提起(上田事務局長)
     山田さんの講演では、アベ・スガ・キシダ政権の進めた戦争する国づくりと、その連続した悪政に対して昨年の衆院選で示された国民世論を振り返り、改憲勢力が2/3を下回ったものの、手放しで喜べない要因があることを指摘されました。そして、この状況を打ち破るために、私たち市民が憲法9条の存在の力を生活感覚を土台に訴えかけること、市民が立憲勢力の共同を促すこと、「異次元」と言われる大軍拡の危険性を広く市民に伝えることなどが求められていると訴えられました。さらに、「憲法と国際法の範囲内」「専守防衛」「非核三原則」を主要な柱として憲法9条を機能させる運動を強めるならば、「異次元」から脱出し、憲法の生きる社会を作ることが可能との展望を述べて、参加者たちを勇気づけられました。講演後の質疑・交流の時間にも、会場から熱心な質問がありました。

     以下に当日の写真を掲載して、雰囲気をお伝えします(写真撮影は上田孝さん)。

    受付風景
    司会者あいさつ
    一二三 礼さんによるピアノ弾き語り
    続いて、一二三さんのリードで、参加者一同が「青い空は」を歌いました
    会場風景(その1)
    会場風景(その2)
    質疑・交流
    お礼のあいさつ・行動提起
    講演会後の一二三さんによるサインの場面

    2025年3月10日月曜日

    衆院憲法審査会は13日から、しっかり監視が必要 ——「九条の会」メルマガ第433号


     「九条の会」メルマガ第433号(2025年3月10日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

     次の各記事が掲載されています。
    • 事務局から
      • 第9回九条の会全国交流集会(オンライン)のお知らせ(再掲)
      • 「九条の会」ブックレット好評、増刷決定(再掲)(上掲のイメージはその表紙)
      • 2025 憲法大集会参加・賛同の呼びかけ(5・3東京)(再掲)
      • 九条の会メルマガ読者募集!
    • 各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある!
      • ふじみ9条の会(東京都東村山市)
      • みやぎ憲法九条の会(宮城県)
      • 別所憲法9条の会(東京都八王子市)
      • 世田谷・九条の会(東京都世田谷区)
      • 宮城女性九条の会(宮城県)
      • 千代田九条の会(東京都千代田区)
      • 九条の会・流山(千葉県流山市)
     以下に、編集後記を引用して紹介します。
    編集後記:衆院憲法審査会は13日から
     6日に開く予定だった衆院憲法審査会は13日に延期された。参院で予算案の審議がおこなわれているので、先送りになった。13日は緊急事態における「国会機能維持」がテーマで、国会議員の任期延長などの議論だという。関連して「参議院の緊急集会」についての議論になる予定。しっかり監視していこうと思う。(T)