2017年10月27日金曜日

「子どもの頃の夢が、叶(かな)わなくって、よかった/この憲法があったから」:日弁連のポスター展の金賞作品


 日本国憲法の施行70年を記念して、日本弁護士連合会(日弁連)が作品を募集した「憲法ポスター展」で、中川浩之さん(横浜市)の、「子どもの頃の夢が、叶(かな)わなくって、よかった/この憲法があったから」の文字を添えた作品が、大学生・社会人の部で金賞を受賞したことが報じられました(2017年10月21日付け朝日新聞デジタル、上掲のイメージは、その記事についての筆者のツイート)。

 ポスターには、中川さんが、鉄かぶとをかぶり、左手で玩具の軍刀を握って、笑っている4歳のころの自分の写真を掲げた、中川さん自身の顔写真が使われています。ポスターのキャッチフレーズには、「兵隊になる」という夢がかなわなかったことの幸せという意味を込めてあり、「それは憲法9条のおかげだったと思うのです」と中川さんは語っています(以上、朝日紙記事を参考にしました)。私たち「福泉・鳳『憲法9条の会』」としても大いに推奨したいポスターです。

 日弁連のポスター展に入賞したこの作品や他の作品は、日弁連のウェブページでご覧になれます。同ページには、表彰式・展示会(東京・弁護士会館)のお知らせページへのリンクもあります。

2017年10月25日水曜日

全国津々浦々で3000万署名を!——「九条の会」メルマガ第266号


 「九条の会」メルマガ第266号(2017年10月25日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

 次の記事のほか、多くの重要な記事が掲載されています。
  • 事務局からのお知らせ
    • 総選挙がおわりました。九条の会は「安倍9条改憲 NO! 全国市民アクション実行委員会」に参加して、安倍9条改憲 NO! の3000万人署名運動などを共に進めております
    • 九条の会ブックレット「安倍9条改憲は戦争への道」発売中
    • 九条の会新作ポスター「安倍9条改憲は戦争への道」発売中
    • 「安倍9条改憲を止めよう!全国交流討論集会」を開催します
  • 各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある!
    • 女性「九条の会」
    • ぬまづ憲法9条の会(静岡県沼津市)
    • 九条かながわの会(神奈川県)
    • 会津地方九条の会連絡協議会(福島県会津若松市、喜多方市)
      など
 以下に、編集後記を引用して紹介します。
編集後記~全国津々浦々で3000万署名を!
 総選挙が終わりました。9条改憲反対の運動にとって、決して喜ばしい結果ではなかったですね。
 しかし、立憲野党と市民連合の共闘つぶしで登場した「希望の党」に造反して立ち上がった立憲民主党をはじめ、共産党、社民党、一部自由党と市民連合の結束したたたかいは、今後の可能性を切り開きました。
 安倍自民党は9条改憲発議をねらってきます。さあ、ともに立ち上がって、全国の津々浦々で3000万署名を展開し、改憲を食い止めましょう。

2017年10月10日火曜日

総選挙。全力をあげて9条改憲を許さない審判を!——「九条の会」メルマガ第265号


 「九条の会」メルマガ第265号(2017年10月10日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

 次の記事のほか、多くの重要な記事が掲載されています。
  • 事務局からのお知らせ
    • 九条の会は10月5日、声明を発表しました
    • 九条の会はこのたび結成された「安倍9条改憲 NO! 全国市民アクション実行委員会」に参加し、安倍9条改憲NO! の3000万人署名運動などを共に進めることにしました。全国の九条の会のみなさんも各地でこの方向で協力していただけますよう訴えます
    • 九条の会ブックレット「安倍9条改憲は戦争への道」発売中
    • 九条の会新作ポスター「安倍9条改憲は戦争への道」発売中
    • 「安倍9条改憲を止めよう!全国交流討論集会」を開催します
  • 各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある!
    • 宮前九条の会(神奈川県川崎市)
    • 富士見町九条の会(東京都東村山市)
    • 横浜国立大学九条の会(神奈川県横浜市)
    • 守ろう9条 紀の川 市民の会(和歌山県和歌山市)
      など
 以下に、編集後記を引用して紹介します。
編集後記~総選挙です。全力をあげて9条改憲を許さない審判を!
 九条の会の声明を掲載しました。
 この度の解散・総選挙は選挙後の改憲勢力大再編も視野に入れた安倍晋三首相の捨て身の賭けでもあります。困難はありましたが、これを阻止するための「立憲野党+市民連合」の陣形は踏みとどまって反撃に移っています。この力で安倍政権を退陣に追い込み、9条改憲を阻止しましょう。九条の価値を大切に思う全ての皆様の決起を訴えます。

2017年10月9日月曜日

「10.13 秋の憲法大学習会」(大阪)のお知らせ


 表記の学習会が下記の通り開催されます。

  • 日 時:2017年10月13日(金)18:30〜20:30
  • 場 所:たかつガーデン 8階
        〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7-11(地図はこちら
  • 内 容:「約束と希望としての日本国憲法—原理としての個人の尊厳を擁護する」
        講師:東京大学名誉教授 廣渡 清吾 さん
  • 資料代:500円
  • 主 催:大阪憲法会議・共同センター

 詳細は上掲のちらしイメージをクリック・拡大してご覧ください。

秋の講演会+新リーフレット——『ニュースレター九条科学者』2017.10.9付けから


 2017年10月9日付け『ニュースレター九条科学者』が届きました。以下に内容を転載して、お知らせします。



■ 九条科学者の会・日本科学者会議 共催 2017秋の講演会
日本の政治はどこへ向かうか?

解散・総選挙へと政治が動き始めました。改憲、安保法制、沖縄新基地建設、原発問題、アベノミクスなどあらゆる問題がこの選挙結果に大きく左右されるといえます。日本の政治はどこへ向かおうとしているのでしょうか。総選挙の結果を踏まえ、九条科学者の会の二人の共同代表の講演を通じてじっくり考えてみましょう。

「日本政治と改憲問題の現状」
渡辺 治さん(一橋大学名誉教授・九条科学者の会共同代表)

「家族;開かれた憲法論に向けてー個人・尊厳・平等」
志田陽子さん(武蔵野美術大学教授・九条科学者の会共同代表)

  • 日 時:2017年11月25日(土) 13:30~17:00(13:00開場)
  • 会 場:中央大学理工学部(後楽園キャンパス
        5号館5136教室(予定)
     東京メトロ丸ノ内線・南北線『後楽園駅』から徒歩約 5 分
     都営三田線・大江戸線『春日駅』から徒歩約 6 分
     JR 中央・総武線『水道橋駅』から徒歩約 12 分
     JR 中央・総武線『飯田橋駅』から徒歩約 17 分
  • 参加費(資料代):500円

■ 新しいリーフレットができました。

私たちは改憲に強く反対します。北朝鮮ミサイル問題は武力ではなく、外交で解決を!」
学習会、宣伝活動にご活用下さい。大学、研究機関の九条の会には無料で送付します。送付先、必要部数を下記へご連絡下さい。

(引用者注:上記リーフレット・タイトルをクリックすると、PDF版を閲覧あるいはダウンロードできます。本記事上部のイメージはリーフレットの表紙。)

************************************************
「九条の会」のアピールを広げる科学者・研究者の会
(略称「九条科学者の会」)
〒113−0034 東京都文京区湯島1−9−15 茶州ビル901
電話/FAX 03-3811-8320
メール:newsletterアットマーク9-jo-kagaku.jp
ホームページ:http://www.9-jo-kagaku.jp/
*************************************************