2015年10月19日月曜日

さよなら維新政治10.29府民大集合、大阪市中央公会堂で


 2015年11月22日の大阪府知事・大阪市長ダブル選挙に向けて、府民のまち大阪にふさわしい府政・市政を取り戻そうと、表記の集会が、大阪市中央公会堂で18時50分から開催されます。主催は明るい民主府政をつくる会・大阪市をよくする会です。詳細は上掲のちらしイメージをクリック・拡大してご覧ください。10月22日から11月3日までの間に、府下の各地域で開催される集会も記されています。

(文責・多幡)

2015年10月12日月曜日

「引き続き、本来の平和主義を取り戻していきましょう!」:「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会がメッセージ


 「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会は、民主化運動をしているチュニジアの4団体へのノーベル平和賞授与が発表されたさる10月9日、「2015年度のノーベル平和賞の受賞発表を受けて」と題するメッセージを発表しました。

 メッセージは、次のような決意を述べています。

 私たちは、戦争の絶えない世の中に、戦争の放棄を定める憲法9条を輝かせるため、「憲法9条にノーベル平和賞を」の署名推薦活動を継続していきます。そして、私たちは、憲法を基に、世論、選挙、裁判などの非暴力な方法で、「安保関連法」を廃止にするために全力を注ぎます。
 引き続き平和を願うひとりひとりの声と力を合わせて、本来の平和主義を取り戻していきましょう!

 全文はこちらでご覧になれます。

(文責・多幡)

2015年10月11日日曜日

鶴見先生の志を受け継ぐ会を予定(11月13日、東京)——「九条の会」メルマガ第220号


 「九条の会」メルマガ第220号(2015年10月10日付け)が発行されました。詳細はこちらでご覧になれます。運動に活用しましょう。

 次の記事のほか、多くの重要な記事が掲載されています。
  • 鶴見俊輔さんの志を受けついで 九条の会講演会—今、立憲主義と9条の危機に立ち向う(11月13日、東京・日本教育会館)
  • 違憲の戦争法を廃止するためのさらに強大な運動を作り上げましょう
  • 鶴見俊輔さんの講演が収められた『いま語る 九条の心』(「九条の会」憲法セミナー3)のご案内
  • 奥平康弘さんの講演が収められた『戦争をする国にさせない』(「九条の会」憲法セミナー4)のご案内

 以下に、編集後記を引用して紹介します。
編集後記~鶴見先生の志を受け継ぐ会へ
 九条の会の呼びかけ人のおひとりで哲学者の鶴見俊輔さんが、7月20日、肺炎のため死去されてから、間もなく3カ月になります。この間、怒濤のような戦争法案反対の行動の連続の日々でした。それが一旦区切りを迎えた現在、あらためて私ども九条の会における鶴見先生の大きさを痛感させられております。本号、冒頭のお知らせのように、志を受けつぐ会を行います。よろしくお願いします。


 (「九条の会」メルマガ読者登録は、ここをクリックして出るページで出来ます。)

2015年10月3日土曜日

10/24 『I LOVE 9条 堺 憲法のつどい 2015』:講演「日米同盟の正体—戦争法制」孫崎亨さん


 表記の集会が2015年10月24日午後2時から、堺市西区のウエスティホールにおいて、I LOVE 9条堺実行委員会の主催で開催されます。元イラン大使・元外務省情報局長の孫崎享(まごさき うける)さんが「日米同盟の正体—戦争法制:わたしたちが知っておきたい本当の話」と題して講演されます。詳細は上掲のちらしイメージをクリック・拡大してご覧ください。

2015年10月1日木曜日

10/25 本会9周年のつどい『シリア内戦から、集団的自衛権を考える』:西谷文和さんのお話


 表記のつどいが10月25日(日)午後2時から、ウェスティ(堺市立西文化会館)7階セミナールームで開催されます。イラクの子どもを救う会代表・西谷文和さんによる、映像を使ってお話が中心です。詳細は上掲のちらしイメージをクリック・拡大してご覧ください。

 会場の地図はこちらを参照してください。

 なお、参加協力券は、当日、会場でも購入できます。